ヒレナガスズメダイ
管理No
ac003-047
和名
ヒレナガスズメダイ
学名
Neoglyphidodon nigroris
分類
条鰭綱/スズキ目/スズメダイ科/ヒレナガスズメダイ属
大きさ
全長12cm
分布
琉球列島。インド・西太平洋域。
生息域
幼魚は礁湖、成魚は礁縁部
解説
○背鰭、臀鰭、尾鰭の先端部は尖る。胸鰭基底の上部付近に黒色帯がある。眼の下と眼の後方に黒色の、やや斜走した横帯がある。成魚は黒っぽい体色だが、幼魚の体色は黄色く、2本の太い黒色縦帯がある。

ヒレナガスズメダイ  7cm  -5m
2013/06/20  西表島
Canon EOS 7D 100mm

ygの黄色が抜けてきて、地味な黒っぽい成魚に成長しつつある、若魚くらいの個体です。小さい時は人気の被写体ですが、ここまで成長すると誰も見向きもしません。

ヒレナガスズメダイ(yg)  1.5cm  -10m
2008/08/09  東伊豆 伊豆海洋公園 1の根
Canon EOS KissDigitalN 100mm

熱帯では普通種ですが、伊豆では夏にたまーにygが出現して話題になるのですが、ここIOPでは今回が初出現ということで、かなり話題になってました。最初見つかったときは1cmくらいの激チビだったらしいです。私が見た時も1cmちょいって感じのサイズで、今まで見た中でも一番小さかったです。かなり動きまくりで撮りにくいのですが、みんなで取り囲んで粘って撮影しました。

ヒレナガスズメダイ(yg)  5cm  -10m
2008/05/07  沖縄本島 顔面ホール
Canon EOS KissDigitalN 100mm

黄色が薄くなり、黒のラインもかなり薄くなって、幼魚と成魚の両方の特徴が見られる個体が見れました。こういう奴が撮れると、成長の過程がよくわかり並べてみると楽しいです。

ヒレナガスズメダイ(yg)  3cm  -5m
2006/08/04  沖縄本島 瀬良垣アウトリーフ
Canon EOS KissDigitalN 100mm

スズメダイの中でも特に人気のある種です。幼魚の頃は黄色い体に黒い線が入っていて、とても可愛いのですが、大人になると・・・です。小さくてとにかく良く動き回るので、コンパクト機には強敵だったのですが、一眼に変えたらさくさく撮れます。見つけるとつい撮りたくなる被写体です。

ヒレナガスズメダイ(yg)  4cm  -10m
2006/05/01  沖縄本島 真栄田岬
Canon EOS KissDigitalN 60mm

GWの沖縄でヒレナガスズメダイの幼魚というか若魚ぐらいかな?に会いました。幼魚の頃はもっと黄色が濃くて綺麗ですが、若干灰色っぽくなってきて可愛げがなくなってきた感じですかね。さらに成長すると見向きもされなくなってしまうんだよね。

ヒレナガスズメダイ  10cm  -10m
2005/11/19  屋久島 一湊タンク下
Canon Power Shot S45

幼魚の頃はとても人気のあるスズメダイなのですが、大人になるとすんげー地味です。このサイズにカメラを向けている人を見ることはまず有りません。小さいうちが華ですね。



2003/01/11
沖縄本島

2004/07/27
西表島

2005/11/18
屋久島

2005/11/19
屋久島

2005/11/19
屋久島

2006/05/01
沖縄本島

2006/07/31
沖縄本島

2006/07/31
沖縄本島

2006/08/02
沖縄本島

2006/08/02
沖縄本島

2006/08/04
沖縄本島

2006/08/04
沖縄本島

2007/07/28
奄美大島

2008/02/10
沖縄本島

2008/05/07
沖縄本島

2008/07/30
石垣島

2008/07/30
石垣島

2008/08/09
伊豆海洋公園

2008/08/09
伊豆海洋公園

2008/08/09
伊豆海洋公園

2012/08/05
八丈島

2012/08/05
八丈島

2012/10/13
富戸

2012/10/13
富戸

2012/12/22
石垣島

2012/12/22
石垣島

2013/06/20
西表島

2013/06/23
石垣島

2014/06/22
石垣島

 

inserted by FC2 system