フィリピンスズメダイ
管理No
ac003-059
和名
フィリピンスズメダイ
学名
Pomacentrus philippinus
分類
条鰭綱/スズキ目/スズメダイ科/ソラスズメダイ属
大きさ
全長10cm
分布
琉球列島。西部太平洋。
生息域
水深1〜12mの珊瑚礁礁縁部
解説
○背鰭と臀鰭の後部と尾鰭は黄色くなる。胸鰭の基底に大きな黒斑がある。眼下骨の上に1列の鱗を持つ。

フィリピンスズメダイ  7cm  -10m
2011/12/06  バリ トランベン 沈船
Canon EOS 7D 100mm

日本でも南国に行けば割と普通に見られるフィリピンスズメです。日本でもインドネシアでも見れたのに、名前のフォリピンでは見たことが無かったりする。

フィリピンスズメダイ(yg)  3cm  -10m
2008/07/29  石垣島 米原キャンプ場前 オアシス
Canon EOS KissDigitalN 100mm

沖縄本島なんかでも良く見るのですが、暗い所が好きで意外と撮れていなかったのですが、ここ石垣島では明るいところでも普通に出ていて、めっちゃ撮りやすいです。チビはとても綺麗で撮りやすい所に張り付いて撮影していたら、運良くお食事で大口開けた瞬間が撮れました。

フィリピンスズメダイ  9cm  -10m
2008/05/08  沖縄本島 ドリームホール
Canon EOS KissDigitalN 100mm

幼魚は紺色と黄色で綺麗なんですが、成魚になるとほとんど黄色はなくなり、色も黒っぽくなってかなり地味になってしまいます。ナガサキスズメダイに似ていますが、胸鰭付け根の黒斑が大きく、尾鰭の形も違うので区別できます。

フィリピンスズメダイ  8cm  -10m
2008/05/07  沖縄本島 瀬良垣アウトリーフ
Canon EOS KissDigitalN 100mm

ここ瀬良垣周辺では、ドロップオフの比較的浅い所の暗がりでよく見かける奴で、小さいほど黄色と紺がくっきりしてて綺麗なんですが、他のスズメダイ同様大きくなるとかなり地味になります。大きくなるほど見分けも難しいのですが、黄色がうっすら残っているので、判別できます。

フィリピンスズメダイ(yg)  4cm  -8m
2006/07/30  沖縄本島 瀬良垣アウトリーフ
Canon EOS KissDigitalN 60mm

今回見るのが初めての種なのですが、瀬良垣アウトリーフの比較的浅場に沢山居ました。春頃には何度も潜ったポイントだったのですが、その頃は全然見かけませんでしたが、一体どこに隠れていたのでしょうね?暗い所が好きなようなので、見過ごしていただけかも。
見てのとおり紺色の体に黄色の尾が特徴的で、大人になるともっと地味になります。鰭の外縁が青く縁取りされて暗闇で見るとかなり鮮やかです。



2006/07/30
沖縄本島

2008/05/07
沖縄本島

2008/05/08
沖縄本島

2008/07/29
石垣島

2008/07/29
石垣島

2008/07/30
石垣島

2008/07/30
石垣島

2010/03/21
慶良間諸島

2011/12/06
バリ島

2012/12/22
石垣島

2012/12/22
石垣島

2012/12/23
石垣島

2013/06/25
石垣島

2013/06/25
石垣島

2014/06/25
石垣島

2014/06/25
石垣島

 

inserted by FC2 system