ニシキヤッコ
管理No
ac007-007
和名
ニシキヤッコ
学名
Pygoplites diacanthus
分類
条鰭綱/スズキ目/キンチャクダイ科/ニシキヤッコ属
大きさ
全長25cm
分布
伊豆諸島,奄美大島以南,インド・中部太平洋。
生息域
主に水深数m〜数十mのサンゴ礁や岩礁域。
解説
○体形は側扁し吻はやや突出ている。尾鰭後縁は丸く、背鰭・臀鰭の後端も丸い。和名は錦のように美しい体色から来ている。
○幼魚には背鰭後の軟条部に大きな青色眼状斑がある。
○単独あるいはペアで見られるが、産卵期にはハーレムを作る。
○雑食性でカイメンやホヤ類などの付着生物や藻類を食べる。

ニシキヤッコ(yg)  4m  -15m
2012/12/22  石垣島 ミノカサゴ宮殿
Canon EOS 7D 100mm

岩の亀裂の奥の方にニシキヤッコのチビちゃんを発見。今までにも何回かは見てはいるのですが、このサイズのはめっちゃ警戒心が強くて全然出てきてくれないので、まともに撮れたことがありません。次こそは。

ニシキヤッコ  20cm  -8m
2008/07/30  石垣島 米原沖Wリーフ南
Canon EOS KissDigitalN 100mm

熱帯に行くと普通に見られるお魚で、黄青白の横縞でとても目立つ存在。なんですが、何故か撮影する機会が少なくて、手持ちの写真もほとんどありません。何故だろう?ygをとっても見てみたいです。



2002/01/12
沖縄本島

2003/12/31
シパダン島

2008/07/30
石垣島

2012/12/22
石垣島
チビは初めて見たニシキヤッコ(yg)

2012/12/22
石垣島
こちらは成魚のニシキヤッコ

 

inserted by FC2 system