タカクラタツ
管理No
ac009-017
和名
タカクラタツ
学名
Hippocampus trimaculatus
分類
条鰭綱/トゲウオ目/ヨウジウオ科/タツノオトシゴ属
大きさ
全長17cm
分布
南日本、韓国、インド洋東部〜西部太平洋の熱帯域。
生息域
沿岸の浅所の岩礁域あるいはその付近の砂底または礫底。
解説
○背鰭鰭条数18〜22、胸鰭鰭条数17、体輪数11+41、背鰭基底下の躯幹部上隆起線の明瞭な突起又は棘の数は2〜3 頂冠は著しく低く不明瞭。躯幹部背側に黒色斑が3個ある(ない場合もある)。
○体色は、淡〜暗褐色や黒色と様々。躯幹部の背側面に3個の黒点を持つ事が特長。無い場合や体色が、黒い場合、判別できない場合も有る。

タカクラタツ  15cm  -40m
2007/10/22  高知県 柏島 勤崎
Canon EOS KissDigitalN 100mm

深場を探索中にやったら大きなタカクラさんに会いました。この深度で会ったら素通りしてしまう所なんですが、あまりに立派なサイズだったので撮影してしまいました。100mmだと相当引かないと入らないのであった。

タカクラタツ  10cm  -18m
2006/12/16  西伊豆 大瀬崎 湾内
Canon EOS KissDigitalN 60mm

実に4年ぶりにタカクラタツに再会できました。タツノオトシゴ属の中では珍しいほうでなかなか見られない種なのですが、大瀬の湾内で違う場所で2個体見られ、暫くの間見れていました。冬のネタの無い季節であり、なかなかの人気だったようです。白っぽくて、体もあまりトゲトゲの無い非常にシンプルな奴です。いかにもタツノオトシゴって感じです。



2002/08/25
川奈

2006/12/16
大瀬崎

2007/02/03
大瀬崎

2007/10/22
柏島

2007/10/22
柏島
inserted by FC2 system