ピグミーシーホース
管理No
ac009-020
和名
ピグミーシーホース
学名
Hippocampus bargibanti
分類
条鰭綱/トゲウオ目/ヨウジウオ科/タツノオトシゴ属
大きさ
全長2.4cm
分布
日本南部、インドネシアから北オーストラリア、ニューカレドニア。
生息域
サンゴ礁域、岩礁域。
解説
○体つきがタツノオトシゴに似ていて、ピンクの小さい体に、大きい突起が特徴。
○尻尾をサンゴやウミウチワに巻きつけ、単体もしくは小さなグループで生活する。
○ピグミーシーホースとは、極小(ピグミー)なタツノオトシゴ属の総称のようでHippocampus bargibanti、barbouri、deniseなどの種が確認されている。日本でも数種類の標準和名のないピグミーシーホースの生態写真、標本が採れているようです。

ピグミーシーホース  1cm  -25m
2011/09/28  セブ マクタン島 ブルーウォーター
Canon EOS 7D 100mm

セブのドロップオフでピグミーシーホースが見つかりました。最近ではレア感が薄れたものの、人気の被写体であるのは間違い無いですね。みんな交互に撮影しました。光嫌がってそっぽ向いちゃうのが辛いんだよね。

ピグミーシーホース  1cm  -22m
2010/09/19  小笠原 父島 ドブ磯
Canon EOS KissDigitalN 60mm

久々に橙色のピグミーが見れました。かなりガリガリでやせ細っていました。丸っこくてメタボの奴のほうが可愛いです。

ピグミーシーホース  1cm  -28m
2010/08/08  高知県 柏島 後浜No2
Canon EOS KissDigitalN 100mm

ガスタンク風のピグミーが見れました。ピグミーってやたらガリガリの奴も居れば、メタボの奴もいて、ずいぶん個体によって雰囲気が違います。だいぶレア感はなくなってきましたが、まだまだ人気の被写体です。

ピグミーシーホース  1cm  -40m
2008/05/08  沖縄本島 ドリームホール
Canon EOS KissDigitalN 100mm

ピグミーの群が見れるということで、ちょっと深場まで行って見てきました。最初見つかるまでは時間かかったのですが、1個見つかると次々と見つかりました。まさに群れ状態。といっても100mmなので沢山を写せる状況ではなく、うまく2個体が近くにいたのを青抜きで撮影してみました。もうちょっとこっち向いてくれれば言うことないんですけどね。

ピグミーシーホース  1cm  -25m
2007/05/01  八丈島 ナズマド
Canon EOS KissDigitalN 60mm

今までにも何度となく見たことのあるピグミー君ですが、そっぽ向いていることが多くまともな写真がほとんど無かったのエスが、今回はじっくり撮影できました。お腹ぽっこりのメタボ体型がまた可愛いですね。



2003/01/12
沖縄本島

2004/05/05
セブ島 マクタン

2006/04/30
沖縄本島

2007/03/23
八丈島

2007/05/01
八丈島

2007/05/01
八丈島

2007/05/01
八丈島

2007/05/01
八丈島

2007/05/01
八丈島

2008/05/08
沖縄本島

2008/05/08
沖縄本島

2008/05/08
沖縄本島

2008/05/08
沖縄本島

2008/05/08
沖縄本島

2008/05/08
沖縄本島

2010/08/08
柏島

2010/08/08
柏島

2010/08/08
柏島

2010/08/08
柏島

2010/08/08
柏島

2010/08/08
柏島

2010/09/19
小笠原

2011/09/25
セブ島 マクタン

2011/09/25
セブ島 マクタン

2011/09/28
セブ島 マクタン

2011/09/28
セブ島 マクタン

2011/09/28
セブ島 マクタン

2011/12/07
バリ島

2011/12/07
バリ島

2011/12/07
バリ島

2012/04/29
柏島

2014/09/19
屋久島

2014/09/19
屋久島

2014/09/19
屋久島
inserted by FC2 system