ヒバシヨウジ
管理No
ac009-024
和名
ヒバシヨウジ
学名
Doryrhamphus (Doryrhamphus) excisus excisus
分類
条鰭綱/トゲウオ目/ヨウジウオ科/ヒバシヨウジ属
大きさ
全長6cm
分布
伊豆半島以南、アラビア湾〜中米西岸のインド・太平洋域。
生息域
珊瑚礁域や岩礁域の崖穴など。タイドプールで見られることもある。
解説
○体色は橙色で、体側部の青色縦帯は近縁種の「ノコギリヨウジ」と比較して幅広い。尾鰭は赤褐色で黄色斑が散在し、外縁は白く縁取られる。

ヒバシヨウジ(yg)  1.5cm  -6m
2008/08/01  石垣島 コーラルヘブン
Canon EOS KissDigitalN 100mm

石垣のガレ場を探索中にとっても小さくて色鮮やかなひょろ長い奴がくねくね泳いでいるのを発見。すぐに死珊瑚の隙間に逃げ込んでしまうのだが、何度もめくって、ようやくじっくり観察できる所に追いやることに成功。なな何とヒバシヨウジの幼魚でした。ヒバシの存在は知っていて、一度見てみたかったのですが、自力でこんなチビを発見でき感激でした。まだ、小さすぎるので尾鰭のマークがノコギリチックですが、ヒバシで間違い無しですね。熱帯ではノコギリは居ないようです。



2008/08/01
石垣島

2008/08/01
石垣島
inserted by FC2 system