ヘラヤガラ
管理No
ac014-001
和名
ヘラヤガラ
学名
Aulostomus chinensis
分類
条鰭綱/トゲウオ目/ヘラヤガラ科/ヘラヤガラ属
大きさ
全長1m
分布
相模湾以南。インド・太平洋域、東部太平洋。
生息域
浅い岩礁域やサンゴ礁域。
解説
○体は細長く、吻部、頭部はよく側扁し、体はやや側扁する。体色は鮮黄色から暗褐色まで、さまざまで、同じ個体でも環境に応じて色を変え、横帯をだしたりもする。吻は長く吸いこむように小魚や小型甲殻類を捕食する。下顎に短いひげが1本ある。
○他の魚に寄り添って泳ぐ行動が知られていて、主に摂餌のためといわれている。

ヘラヤガラ(yg)  15cm  -35m
2006/05/04  沖縄本島 瀬良垣アウトリーフ
Canon EOS KissDigitalN 60mm

深場のハゼを探索中に偶然出会えたヘラヤガラのチビちゃん。大きいのはそこら中で見ることができますが、このサイズは滅多に合えないのではないでしょうか?結構深く暗く、あまりのんびり撮影できなかったのが非常に残念でした。

ヘラヤガラ  40cm  -20m
2005/08/04  高知県 柏島 後浜No3.5
Canon Power Shot S45

伊豆でもたまに見かけることができるヘラヤガラ。体が細長く大きいのでダイビングを始めた頃は絶好の被写体なのですが、本数を重ねるごとにカメラを向けられることがなくなってしまうのであった。
たまーに黄化個体も見られ、透明度の良い海で見れたりすると今回みたいく撮影したりもします。



2001/11/23
沖縄本島

2002/01/12
沖縄本島

2004/09/11
富戸

2005/08/04
柏島

2006/05/04
沖縄本島

2006/07/08
伊豆大島

2006/07/08
伊豆大島

2008/05/08
沖縄本島

2008/05/08
沖縄本島

2009/10/31
八丈島

2014/09/21
屋久島

2014/09/23
屋久島
inserted by FC2 system