モンツキハギ
管理No
ac019-016
和名
モンツキハギ
学名
Acanthurus olivaceus
分類
条鰭綱/スズキ目/ニザダイ科/クロハギ属
大きさ
全長35cm
分布
伊豆半島以南,東インド洋,オセアニア,マリアナ諸島。
生息域
サンゴ礁域の浅所の砂地。
解説
○鰓孔上部に細長い橙色斑がある。幼魚の体色は全身黄色。時折、頭部と体の前半を淡色に変える。
○伊豆でも季節来遊魚として幼魚が見られる。

モンツキハギ  25cm  -10m
2010/03/20  慶良間諸島 佐久原漁礁
Canon EOS KissDigitalN 100mm

伊豆では秋頃に幼魚が良く観察されるのだが、南国では成魚が普通に見られます。が、写真撮った記憶がなかったので、一応撮っておきました。背中のオレンジの斑紋が名前の由来で、とっても目立ちます。

モンツキハギ(yg)  7cm  -10m
2008/12/13  伊豆大島 秋の浜
Canon EOS KissDigitalN 100mm

他のハギ系の幼魚も黄色いのが多く、識別が困難ですが、目の後ろ辺りに成魚の特徴となる黒斑がうっすらと見え、モンツキの幼魚だとわかります。このサイズで動き回るので撮影が非常に困難です。伊豆近辺では小さいのが多いのですが、これ以上大きいのは見たことないです。

モンツキハギ(yg)  4cm  -1m
2006/09/17  西伊豆 井田 ビーチ
Canon EOS KissDigitalN 100mm

幼魚3匹が仲良く並んで泳いでいて、その内の一番小さい奴で、これで約4cm位のサイズ。真黄色かと思いきや鰭の外縁に空色のラインが入っていています。

モンツキハギ(yg)  5cm  -1m
2006/09/17  西伊豆 井田 ビーチ
Canon EOS KissDigitalN 100mm

秋頃になると南方からやってきて、浅場でフラフラ泳いでいるとことを見かけます。このくらいのサイズだとまだ特徴がはっきり見えなくて、クロクチニザとそっくりだったりしますが、口の形状からモンツキハギの幼魚だとわかります。



2004/09/11
富戸

2006/09/09
伊豆海洋公園

2006/09/10
伊豆海洋公園

2006/09/17
井田

2006/09/17
井田

2006/09/17
井田

2006/10/22
伊豆大島

2008/07/29
石垣島

2008/09/21
大瀬崎

2008/09/21
大瀬崎

2008/10/12
伊豆海洋公園

2008/12/13
伊豆大島

2008/12/13
伊豆大島

2008/12/29
伊豆大島

2010/03/21
慶良間諸島

2010/07/31
大瀬崎

2010/09/17
小笠原

2010/11/04
柏島

2010/11/07
柏島

2010/10/24
大瀬崎

2011/08/13
大瀬崎

2011/12/11
獅子浜

2012/07/28
伊豆海洋公園

2012/12/22
石垣島

2014/09/20
屋久島

 

inserted by FC2 system