ハナキンチャクフグ
管理No
ac027-002
和名
ハナキンチャクフグ
学名
Canthigaster coronata
分類
条鰭綱/フグ目/フグ科/キタマクラ属
大きさ
全長14cm
分布
相模湾以南。〜インド・太平洋域。
生息域
水深80m以浅の沿岸。サンゴ礁外縁部の10〜20mの水深でよく見られる。
解説
○後頭部から背鰭起部まで隆起線がある。後頭部には幅広い褐色帯があり、体背部にも鞍状になった褐色帯が3本ある。この鞍状斑は腹部の下方まで達しないことと、橙色と青色の虫食い状の縁取りがあることで、よく似たシマキンチャクフグと見分けられる。
○テトロドトキシン(ふぐ毒)あり。

ハナキンチャクフグ(yg)  3cm  -15m
2008/05/06  沖縄本島 ナカユクイ
Canon EOS KissDigitalN 60mm

なーぜか知らんけど、-15mあたりのガレ場でやったら沢山ハナキンチャクフグのおチビちゃんが見れました。群れているわけでは無く単独で泳いでいるのだが、何故かそこら中に同サイズのがいっぱいいました。大きいとあまり可愛げが無いのですが、このサイズだととっても可愛くて、つい撮影してしまいます。

ハナキンチャクフグ(yg)  3cm  -10m
2007/04/30  八丈島 旧八重根港
Canon EOS KissDigitalN 60mm

ガイドさんが小さいお魚を手に持って近づいてきました。見てみると小さめのハナキンの幼魚がまん丸に膨らんでじたばたしていました。手を離すと、一瞬だけ膨らんだままで、すぐにしぼんで元通りになって逃げていきました。その一瞬で、何とか1枚だけ撮影できました。
ぷっくぷく状態で、まん丸お目目とお口も可愛さ満点でした。いやいや見事な被写体でしたが、いじめてゴメンナサイね〜。

ハナキンチャクフグ  7cm  -10m
2006/07/30  沖縄本島 瀬良垣アウトリーフ
Canon EOS KissDigitalN 60mm

7cmくらいの奴で幼魚とまではいかないですが、若魚くらいの個体でした。大きくなっても派手ですが、幼い頃からすでに水色のラインが出ていて非常に特徴的です。もっと小さいのが見てみたいですね。

ハナキンチャクフグ  12cm  -10m
2006/04/29  沖縄本島 瀬良垣アウトリーフ
Canon EOS KissDigitalN 60mm

シマキンチャクフグと似ているお魚ですが、3本の褐色帯に橙色と青色の虫食い状の縁取りが有り区別は容易です。こいつは緑っぽい個体ですが、もっと黒い固体も良く見かけます。



2002/01/13
沖縄本島

2006/04/29
沖縄本島

2006/07/30
沖縄本島

2007/03/24
八丈島

2007/04/29
八丈島

八丈島

2007/04/30
八丈島

2007/04/30
八丈島

2007/05/01
八丈島

2008/05/06
沖縄本島

2008/05/06
沖縄本島

2008/05/06
沖縄本島

2008/05/09
沖縄本島

2008/06/15
大瀬崎

2008/06/29
伊豆大島

2009/01/04
大瀬崎

2011/05/03
八丈島

2011/05/04
八丈島

2011/05/04
八丈島

2012/04/28
柏島

2012/04/28
柏島

2012/04/29
柏島

2012/05/01
柏島

2013/05/26
伊豆大島

2014/05/01
柏島

 

inserted by FC2 system