ニシキテグリ
管理No
ac035-004
和名
ニシキテグリ
学名
Pterosynchiropus splendidus
分類
条鰭綱/スズキ目/ネズッポ科/ニシキテグリ属
大きさ
全長9cm
分布
琉球列島,西太平洋。
生息域
サンゴ礁域や礁湖の浅所内に群生する枝サンゴ類の枝間。
解説
○口は小さく、鰓蓋部は皮弁状ではない。体は極彩色で、オリーブ色の地色に、頭部,体,及び胸鰭にやや幅広い青色流状紋、頬部に多数の黄色斑がある。尾鰭は橙黄色で、幅広く青色縁取られる。雄は臀鰭が第2背鰭より高い。

ニシキテグリ(yg)  3cm  -10m
2007/07/31  奄美大島 ピアテグリ
Canon EOS KissDigitalN 100mm

以前、石垣で見たチビのてぐりんに再開したくて、珊瑚の中をずっと捜していたら、3cm弱くらいの可愛いサイズの奴を発見しました。もうちょい小さければオレンジ色っぽくて、もっと綺麗なはずなんですが贅沢は言えませんね。こいつも2枚撮影したら、珊瑚の奥に行ってしまい二度と表には出てきてくれませんでした。

ニシキテグリ  5cm  -10m
2007/07/31  奄美大島 ピアテグリ
Canon EOS KissDigitalN 100mm

幼魚を探していたら、立派なサイズの♂が目に飛び込んできたので、撮影しました。ニシキテグリはいるのは見えるのだが、珊瑚の中に入って写真が撮りにくかったりするのですが、うまいこと隙間にいる時に狙って撮影。なかなか横から全身を撮るのって難しいんですよね。

ニシキテグリ(産卵)  4,5cm  -10m
2007/07/29  奄美大島 ピアテグリ
Canon EOS KissDigitalN 100mm

実に3年ぶり久々にニシキテグリの産卵シーンが見れました。ちょうど日没ぐらいに産卵を開始するので、ちょっと明るいうちに目的の珊瑚礁で♂を見つけておき、暗くなったらとにかくひらすら待ちつづける。しばらくすると、ペアでちょこちょこと動き出し、ふわ〜っと上昇して産卵!丁度良い具合にこっち向いて上がってくれたので、何とか1枚だけ綺麗に撮れました。

ニシキテグリ(yg)  2cm  -5m
2004/07/29  石垣島 大崎ハナゴイリーフ
Canon Power Shot S45

石垣島に来て1本目やったら透明度が悪く大外れかーと悲しい気持ちで帰ってきたところ、上がり間際の浅場でガイドが石をひっくり返し10分近く何かを探している。んで見れたものは何と2cmくらいのニシキテグリの幼体でした!こんな物にお目にかかれるとは思いませんでした。ホムラハゼ狙いは外したのですが、かわりにえーもん見せてもらいました。ガイド曰くホムラの100万倍珍しいってよ。一生に一度ものってことは、もう会えないって事か???

ニシキテグリ  4cm  -10m
2003/10/30  西表島 船浦マンダリン
Canon Power Shot S40

ニシキテグリを見たのはこれで二度目なのだが、回り見回しても潜っているのは私とガイドだけという貸しきり状態であったため、のんびりと時間かけて撮影ができました。何枚もへぼへぼ写真を撮ったうちの一枚で、おちょぼ口がいー具合に写ってる一枚。ニシキテグリはいっぱいいるのだが、暗く狭い所をちょろちょろ動くのでコンパクト機だと非常に撮りにくい被写体です。

ニシキテグリ  4cm  -10m
2002/09/26  マブール島 Paradise2
Canon Power Shot S40

マブール島の最終日の最後の1本で激写。夕方ぐらいテグリポイントを攻めると、既に外人さんの団体が居座ってて、とても譲ってくれそうもなく半分諦めていたところ、夜近くなってやっと順番が回ってきた。普通ライトを当てると隠れてしまうのだが、何故か1匹だけがガイドの光に反応して、1.5m近く上昇してきた。そこで、すっと手を出すとチョコンと乗っかったので、ここぞとばかりに写真撮影。こんなラッキーもあるんですね。



2002/09/24
マブール島

2002/09/26
マブール島

2002/09/26
マブール島

2003/10/30
西表島

2004/07/29
石垣島

2007/07/29
奄美大島

2007/07/31
奄美大島

2007/07/31
奄美大島

2007/07/31
奄美大島

2007/07/31
奄美大島

 

inserted by FC2 system