ミヤケテグリ
管理No
ac035-009
和名
ミヤケテグリ
学名
Neosynchiropus moyeri
分類
条鰭綱/スズキ目/ネズッポ科/コウワンテグリ属
大きさ
全長8cm
分布
三宅島,高知県柏島,琉球列島。
生息域
岩礁域の砂礫や砂底。
解説
○幼魚の体色は、体側面および背側は一様に白色である。
○成魚は、体側面および背側に白色をともなう紅色大理石斑紋が明瞭となる。
○成熟雄では、第一背鰭の第一および第二棘に半円形の暗褐色帯がある。
○成熟雄の第一背鰭基部より1/3あるいは1/2の位置に2個(稀に、3個)の黒色眼状斑紋がある。
○雌では、第一背鰭は黒色あるいは暗色で、外縁は白色。
○コウワンテグリに似るが、雄の前鰓蓋部に黒褐色帯がなく、第1背鰭の第2鰭膜に2個の目玉模様が連続した眼状斑紋がある。

ミヤケテグリ(♂求愛)  6cm  -3m
2012/09/02  柏島 勤崎
Canon EOS 7D 100mm

浅瀬の根で減圧停止中に、ミヤケテグリの♂が♀にめっちゃアピールしてました。何とも背鰭広げて求愛しているのですが、♀は相手にしてくれません・・・。かなり広範囲に移動して求愛しているのだが、減圧停止の-3mぎりぎりで、追いかけられなかったのが残念。

ミヤケテグリ(yg)  1cm  -6m
2011/12/29  伊豆大島 秋の浜
Canon EOS 7D 100mm

年末の大荒れの大島で久々にミヤケテグリのチビちゃんが見れました。今までにも何度も見ていましたが、最小サイズでとっても可愛いのだ。白と赤で桃色に見えるんだよね。小さすぎて、肉眼だとわかりにくいけど。

ミヤケテグリ(yg)  1.5cm  -5m
2007/08/20  東伊豆 伊豆海洋公園 送り出し
Canon EOS KissDigitalN 60mm

夏から秋頃になると伊豆でも幼魚がよく見られます。今回も送り出しの浅場を探索中に約1.5cmくらいのおチビを発見しました。小さい頃は、コウワンなんかと似ていて白っぽい(ピンク)体で、下半分が赤って感じです。ネズッポ系はチビの頃がとっても可愛いです。

ミヤケテグリ  3cm  -10m
2005/12/03  東伊豆 海洋公園 1.5の根
Canon Power Shot S45

まだまだ成魚とまでは言えない若魚くらいのステージで、これで約3cmくらいです。体も鮮やかな赤色でとっても綺麗です。このサイズあたりまでがかなりフォトジェニックな被写体です。

ミヤケテグリ  5cm  -15m
2004/11/20  伊豆大島 秋の浜
Canon Power Shot S45

とっても珍しいように思われがちですが、大島では毎年秋頃から幼魚から成魚まで見ることができます。これは、かなり大きな個体で約6cmくらいでほぼ成魚サイズです。幼魚の頃に比べると可愛げがなくなってますが、良い被写体であることには間違い有りませんね。



2003/11/01
西表島

2004/08/01
石垣島

2004/10/03
伊豆大島

2004/11/07
伊豆大島

2004/11/20
伊豆大島

2004/12/11
伊豆大島

2005/01/23
伊豆海洋公園

2005/07/30
柏島

2005/07/31
柏島

2005/08/06
柏島

2006/11/18
伊豆大島

2006/11/18
伊豆大島

2006/11/19
伊豆大島

2007/04/29
八丈島

2007/06/29
柏島

2007/06/30
柏島

2007/06/30
柏島

2007/08/18
伊豆海洋公園

2007/08/18
伊豆海洋公園

2007/10/18
柏島

2007/10/21
柏島

2007/10/21
柏島

2008/10/03
伊豆大島

2008/10/04
伊豆大島

2008/10/04
伊豆大島

2008/12/12
伊豆大島

2008/12/13
伊豆大島

2008/12/14
伊豆大島

2009/10/31
八丈島

2010/08/05
柏島

2010/10/24
大瀬崎

2010/11/04
柏島

2011/04/30
八丈島

2011/11/20
大瀬崎

2011/12/29
伊豆大島

2012/04/30
柏島

2012/04/30
柏島

2012/08/03
八丈島
チビの(yg)

2012/08/05
八丈島

2012/09/01
柏島

2012/09/02
柏島

2012/09/02
柏島

2012/09/02
柏島

2012/09/02
柏島

2012/11/10
伊豆大島

2013/07/20
伊豆大島

 

inserted by FC2 system