フタスジヒメジ
管理No
ac042-005
和名
フタスジヒメジ
学名
Parupeneus bifasciatus
分類
条鰭綱/スズキ目/ヒメジ科/ウミヒゴイ属
大きさ
全長40cm
分布
伊豆半島,高知県柏島,琉球列島〜インド・太平洋域。
生息域
水深1〜80mのサンゴ礁の海藻繁茂域や礁湖。
解説
○両眼隔域は狭い。眼のまわりの頭部に1斑紋、体側に2個の明瞭な大暗色斑、尾柄に極めて不明瞭な1斑紋がある。髭は淡褐色から黒褐色で、大型のものほど濃い色になる。腹膜は白色。

フタスジヒメジ(yg)  3cm  -2m
2009/10/11  西伊豆 大瀬崎 先端
Canon EOS 7D 100mm

先端の浅場で見慣れぬヒメジのチビちゃんが居るな〜と思って撮っておきました。調べてみるとフタスジヒメジの幼魚でした。国内で見るのは初で、セブ島で見て以来でした。今年は南からのお客さんが本当に多いです。

フタスジヒメジ  25cm  -10m
2005/05/01  セブ アポ島 ロック
Canon Power Shot S45

ヒメジ系は地味なのが多いのですが、こいつもかなり地味なお魚ですね。特徴は大きめな黒斑が3つ並んでることで区別は容易です。髭を引っ込めてたんで最初は何だかわかりませんでした。



2005/05/01
セブ島 アポ

2010/10/11
大瀬崎

 

inserted by FC2 system