イスズミ
管理No
ac062-002
和名
イスズミ
学名
Kyphosus vaigiensis
分類
条鰭綱/スズキ目/イスズミ科/イスズミ属
大きさ
全長70cm
分布
新潟・房総半島以南〜鹿児島。朝鮮半島南岸、済州島、台湾、福建、香港。
生息域
沿岸の岩礁。
解説
○青みを帯びた体の地色と橙黄色縦帯のコントラストが鮮やかで、他種よりも美しい。
○よく似ているクロメジナとの見分けは、鰓蓋の後縁が黒くなく、尾柄が高く、尾鰭の上下両葉がのびなければメジナだが、中間的な個体も多い。メジナ科の歯は先が三つにわかれた三尖頭になっていて、この歯が2〜3列になっていればメジナ、1列ならばクロメジナ。鱗の基部に暗色点をもつものもいる。体形や体色、斑紋に変異が多い。

イスズミ  30cm  -1m
2008/09/14  東伊豆 伊豆海洋公園 送り出し
Canon EOS KissDigitalN 100mm

EXIT間際の波打ち際で、見慣れぬ模様のお魚が数匹群れて泳いでいました。うねりがはいっていて、やや後方からの証拠写真しか撮れませんでした。調べてみるとイスズミのようで、若魚の頃は写真のように白色斑が入ることがあるみたいです。それほど珍しい魚ではないようですが、初撮影でした。



2008/09/14
伊豆海洋公園

2009/10/31
八丈島

2011/10/23
大瀬崎

 

inserted by FC2 system