オグロベラ
管理No
ac101-026
和名
オグロベラ
学名
Pseudojuloides cerasinus
分類
条鰭綱/スズキ目/ベラ科/オグロベラ属
大きさ
全長12cm
分布
伊豆半島以南,インド・太平洋域。
生息域
水深10〜60mの岩礁域にすむ。
解説
○雄型の尾鰭後縁が黒く和名の由来となっている。雌型は吻部が黄色いことで似た他種と区別が可能。ハレムを作る。

オグロベラ(求愛)  12cm  -25m
2012/11/10  伊豆大島 秋の浜
Canon EOS 7D 100mm

オグロベラの♂がひたすら♀をナンパしてました。♀のほうはその気がないのか、知らんぷりなんですが、♂は目の前に割り込んで強引にアピール。必死感が伝わる写真です。

オグロベラ(yg)  4cm  -28m
2012/11/10  伊豆大島 秋の浜
Canon EOS 7D 100mm

秋の浜で見慣れぬ柄のベラが居たので、撮っておきました。網目柄が気になるけど、念のため瀬能先生に聞いてみたところ、「太短く、鼻先だけが黄色いのでオグロベラです。」とのことでした。うーん、だいぶ印象が違うな〜。

オグロベラ(雄型)  12cm  -30m
2012/11/10  伊豆大島 秋の浜
Canon EOS 7D 100mm

普段水中で見ると緑ってイメージのオグロベラなんですが、たまに水中で見ても明らかに赤っぽくなっている時があります。周りに雄や雌がいるわけでもなく、威嚇色や婚姻色ってわけではないと思うのですが、何なんでしょうね?

オグロベラ(雄型)  12cm  -30m
2012/10/20  伊豆大島 秋の浜
Canon EOS 7D 100mm

グリーンの体に、鮮やかなブルーのラインとかなりど派手なお姿のオグロベラの雄型です。他のベラにも似てたりしますが、この鮮やかな色合いと、名前の通り尾が黒いのですぐわかります。イトヒキベラ系やygぐらいしか注目されないベラですが、こいつもかなり良い被写体です。

オグロベラ(雌型)  8cm  -20m
2012/01/29  東伊豆 伊豆海洋公園 1.5の根
Canon EOS 7D 100mm

アオスジオグロベラの♀が居ると聞いて辺りを探していたら、目的のは見つからず、オグロベラの♀が見つかりました。おしい。以前、南国で見た時は桃色がかっていましたが、今回のは橙色。見た目の印象もだいぶ異なります。

オグロベラ(雌型)  10cm  -20m
2009/08/02  石垣島 大崎 ミノカサゴ宮殿
Canon EOS KissDigitalN 100mm

♂はグリーンで、♀はピンクという全く違った体色をしています。色だけ見ると綺麗なのですが、全体的に見るとかなり地味なので、赤色があせる水中ではさらに目立たない存在です。



2004/09/25
伊豆大島

2005/11/18
屋久島

2006/07/31
沖縄本島

2007/03/24
八丈島

2008/12/29
伊豆大島

2009/08/02
石垣島

2010/11/04
柏島

2012/01/29
伊豆海洋公園

2012/05/01
柏島

2012/08/04
八丈島

2012/09/03
鵜来島

2012/09/05
柏島

2012/09/05
柏島

2012/10/20
伊豆大島

2012/11/10
伊豆大島

2012/11/10
伊豆大島

2012/12/28
伊豆大島

2012/12/28
伊豆大島

2012/12/28
伊豆大島

2012/12/30
伊豆大島

2014/05/05
柏島

2014/09/21
屋久島

2014/09/21
屋久島

2014/09/21
屋久島

2014/09/23
屋久島

 

inserted by FC2 system