パンダダルマハゼ
管理No
ac103-027
和名
パンダダルマハゼ
学名
Paragobiodon lacunicolus
分類
条鰭綱/スズキ目/ハゼ科/ダルマハゼ属
大きさ
全長2.5cm
分布
小笠原諸島、紀伊半島、高知県、琉球列島;インド・太平洋
生息域
内湾の湾口から中程、珊瑚礁域の礁外縁、礁斜面。枝間の狭いハナヤサイサンゴ属の枝間にペアで生息する。<
解説
○成魚の胸鰭が黒色である。宿主のサンゴが異なるなどで近似のカサイダルマハゼと区別可能。

パンダダルマハゼ  2cm  -10m
2011/09/26  セブ マクタン島 マリゴンドンケーブ
Canon EOS 7D 100mm

海が大荒れで、浅場はにごにご大うねりで生物探索していたのだが、ガイドがどこからともなく獲物を手の中に入れて持ってきた。手を開くとそこから出てきたのは何とパンダダルマハゼ。えー、パンダって珊瑚の隙間の奥の奥に住んでるよね!どーやって捕まえたの??周りにそれらしき珊瑚も無いし、ひょっとして出歩いてたのかな?とまあ疑問は置いておいて、全身露出を見る機会などまず無いので、ばっちり撮影させてもらいました。当然逃げようとして、ガイドの手首まで移動したところで撮れました。その後、砂地に置いて1枚撮ったところで、逃げられました。もっとじっくり見たかった。

パンダダルマハゼ  2cm  -10m
2010/03/20  慶良間諸島 阿真ビーチ前
Canon EOS KissDigitalN 100mm

何度も見ているけどまともに撮ることが非常に困難なパンダダルマハゼ。たいがい珊瑚の隙間の奥のほうにいて、しかも動きまくりなので撮影は困難を極めます。よっぽど条件が良くないと全身は写せません。もうちょっと良い条件でリベンジしたいですね。カサイダルマハゼとよく似ていて、昔は勘違いしていたのですが、パンダは胸鰭も黒いので一度覚えてしまえば見分けは楽です。正にパンダ柄のダルマハゼですね。



2005/03/18
慶良間諸島

2007/10/20
樫西

2008/07/30
石垣島

2010/03/20
慶良間諸島

2011/09/26
セブ島 マクタン

2011/09/26
セブ島 マクタン

2012/09/02
柏島

2012/09/02
柏島

 

inserted by FC2 system