スジハゼ
管理No
ac103-095
和名
スジハゼ
学名
Acentrogobius pflaumii
分類
条鰭綱/スズキ目/ハゼ科/キララハゼ属
大きさ
分布
北海道〜西表島。沿海州、朝鮮半島、中国。
生息域
沿岸の浅海や河口の汽水域。
解説
○体側に長方形の黒色斑が4つほど並び、その上下を暗色縦線が走る。尾鰭の基底には黒い円形斑がある。頭や胴体に青色に輝く斑点が多数ある。
○テッポウエビ類と共生することでも知られれるが、単独で生活する個体も知られている。
○全国に広く分布するが、本州太平洋岸の浅い海域や汽水域の砂か泥底のところで、普通に見られる。

スジハゼ(yg)  3cm  -10m
2005/09/18  東伊豆 川奈 ビーチ
Canon Power Shot S4

以前は同じ場所で成魚を見ましたが、今回はさらに珍しいygが見れました。しかーし、成魚に劣らず地味な奴で、誰も喜びもしません。特徴らしい特徴もありませんね。

スジハゼ  7cm  -10m
2004/06/05  東伊豆 川奈 ビーチ
Canon Power Shot S4

浅場の砂地で見れた個体で、地味系が多いハゼの中でもかなり地味なほうですね。でも結構珍しいお魚のようです。珍しいのではなく、誰も興味なくて見ていないだけかも。



2004/06/05
川奈

2005/09/18
川奈

 

inserted by FC2 system