ニシキツバメガイ
管理No
ga005-001
和名
ニシキツバメガイ
学名
Chelidonura hirundinina
分類
腹足綱/頭楯目/カノコキセワタ科/ニシキツバメガイ属
大きさ
分布
生息域
解説

ニシキツバメガイ  15mm  -5m
2009/03/21  八丈島 旧八重根港
Canon EOS KissDigitalN 60mm

八丈では沢山見れる普通種なんですが、とっても綺麗でつい撮りたくなってしまう奴です。ちょっと粘って前から撮ってみたのですが、何か口の辺りから毛のようなものが生えています。カラスキセワタにも同じような毛が生えたのを見たことあるんですが、何なんでしょうね?

ニシキツバメガイ  25mm  -10m
2007/04/30  八丈島 旧八重根港
Canon EOS KissDigitalN 60mm

とっても綺麗でお気に入りのウミウシで、見かけるとつい撮ってしまうのですが、ここ八丈のとある場所に行くとうじゃうじゃいます。同じ種でも結構色合いが異なり、青が強かったり、緑が強かったり、橙がいっぱい入っていたりと見た目も結構異なります。これは緑が強いタイプですね。同じ場所でも結構見た目が違うから面白いですね。

ニシキツバメガイ(産卵)  20mm  -10m
2007/04/30  八丈島 旧八重根港
Canon EOS KissDigitalN 60mm

八丈の八重根のとある根の上には、やまほどニシキツバメガイが見られました。そのうち数個体が産卵していました。逆さまになってて本体は何だかよくわからない状態ですが、白っぽい卵が確認できます。こんな調子で産んでたら、さらにニシキだらけになっちゃうよ。

ニシキツバメガイ  20mm  -10m
2006/04/29  沖縄本島 瀬良垣アウトリーフ
Canon EOS KissDigitalN 60mm

GWのウミウシシーズンで、瀬良垣の浅場では沢山の個体が見れました。今までにも何度か見たことのあった奴ですが、今回見た奴は一番色が鮮やかでした。ブルー、ブラック、オレンジのコントラストがとっても綺麗で、名前の通りのお姿です。ツバメの尻尾もポイント高いですね。



2003/07/29
伊豆大島

2005/03/17
慶良間諸島

2006/04/29
沖縄本島

2007/04/30
八丈島

2007/04/30
八丈島

2007/04/30
八丈島

2007/04/30
八丈島

2009/03/21
八丈島

2011/05/02
八丈島

2012/02/18
沖縄本島

2014/08/22
伊豆大島

2014/08/23
伊豆大島

2014/12/22
伊豆大島

 

inserted by FC2 system