ミカドウミウシ
管理No
ga022-001
和名
ミカドウミウシ
学名
Hexabranchus sanguineus
分類
腹足綱/裸鰓目/ミカドウミウシ科/ミカドウミウシ属
大きさ
分布
生息域
解説

ミカドウミウシ(yg)  15mm  -10m
2013/06/20  西表島
Canon EOS 7D 100mm

ナマコの上に乗ってたミヤドウミウシの幼体です。チビの頃はなかなか綺麗です。こいつも年が経つと巨大な奴に成長していくのですかね?

ミカドウミウシ(卵)  20cm  -10m
2013/06/16  西表島
Canon EOS 7D 100mm

石の上に赤色のひらひらが漂ってました。ガイドさん曰くミカドウミウシの卵塊らしいです。たしかに直径20cmぐらいはあったので、かなり巨体のウミウシから生まれたのが想像されます。

ミカドウミウシ  300mm  -20m
2005/10/02  伊豆大島 秋の浜
Canon Power Shot S45

秋の浜の右のトサカ方面で暗めの海の底にやったら巨大で真っ赤なミカドウミウシに久々に対面しました。昔マブールで見た奴と同じくらい巨大で、温帯でもこんなでかい奴見れるんだな〜と、けっこうビックリしました。大島の海は何が出るかわからんですね。

ミカドウミウシ(遊泳)  300mm  -10m
2002/09/23  ボルネオ マブール島 Lobster Wall
Canon Power Shot S40

下の写真と同個体ですが、こちらは外套膜広げて水中を遊泳しているところです。ウミウシの遊泳シーンなんて初めてのことで、30cmの巨体が泳いでると迫力があります。ナイトの真っ暗な海で、ライトに照らされ見事なダンスを披露してくれ、みんなで見とれてました。

ミカドウミウシ  300mm  -10m
2002/09/23  ボルネオ マブール島 Lobster Wall
Canon Power Shot S40

マブール島でナイトダイビング中に見れた巨大なミカドウミウシで、ガイドが突っつくと、外套膜を広げて動きだしました。閉じてる時は赤いだけで、それほど綺麗というわけではないのですが、広げた外套膜は真っ赤で白い縁取りというど派手さで、とにかくビックリしました。なかなか良いもの見れました。



2002/09/23
マブール島

2002/09/23
マブール島

2002/09/23
マブール島

2003/10/11
八丈島

2003/10/12
八丈島

2005/10/02
伊豆大島

2007/05/02
八丈島

2008/03/27
八丈島

2008/03/28
八丈島

2008/03/28
八丈島

2009/03/19
八丈島

2011/05/01
八丈島

2011/05/02
八丈島

2011/05/03
八丈島

2011/05/03
八丈島

2012/02/19
沖縄本島

2013/06/16
西表島

2013/06/20
西表島

2014/09/25
屋久島

 

inserted by FC2 system