Gallery06-23
DiveNo. 528〜532
日付 2006/07/08〜2006/07/09
潜水地 伊豆大島 秋の浜
感想 台風3号のうねりが心配でしたが、秋の浜は全然問題無しで、天気もそこそこでダイビング日和。今回もセルフだったのですが、ターゲットを絞って同じ方面ばっか攻めてました。第一のターゲットは、タツノオトシゴ系で、まずは数日前から話題のジャパニーズピグミーシーホース(通称)が今回の最大の収穫。米粒大で私には見つけられないサイズですが、運良く5本中3本で見ることが出来ました。肉眼ではゴミにしか見えない大きさですが、写真を確認してみると柏島で見たジャパピグと全く同じ柄でした。またピグミーを発見したすぐ側では米粒大のハナタツの幼魚も見られ、これまた私にとっては大発見でした。さらに、砂地では兼ねてから見たかったTHEタツノオトシゴも見れちゃいました。大島や伊豆には同属のハナタツは山ほどいるのですが、THEは初遭遇でありかなり感激でした。タツノオトシゴ属は今回大ヒットでした。
次の獲物はちびジョーで、頭のサイズが小指の先くらいの奴がいて、巣穴の前でひたすら出待ちでした。通常見られているジョーとも違ったタイプで、頭の先が黒く首のあたりは白っぽいんですよね。ジョーにも色々種類がいるみたいです。ジョーエリア近辺では暫く前からアカオビが数匹見られているようで、今回も2回遭遇できました。2個体目の奴は背鰭を立ててくれて良い感じでサービスしてくれました。
今回は比較的浅いところが楽しくて、ニセボロカサゴとかウミウシとかも良い具合に出てました。それとイサキ、タカベ、スズメダイあたりがかなり群れていて、ワイド系も楽しめました。逆に深場は外しまくりでした。えらく水温が低いし、正面際も久々のアサヒの根も対したもんが見つかりませんでした。ハゼも全然出てなかったしね・・・。これからはどんどん水温も上昇して、楽しい時期に突入していくことでしょう。
撮逃した魚 オキナワベニハゼ、キツネダイ、ミナミハコフグ(yg)、シロタエイロウミウシ
[ スライドショーを見る ] 

100mmだとイサキもはみ出る

暗いところで群れてるツマグロハタンポ

トサカにはシラコダイも沢山ついてます

カワハギ君も餌を突っつき中

口を中々空けてくれない口内保育中のコスジイシモチ

深みの有る青が綺麗なナガサキスズメダイ

この時期はとても綺麗なイトヒキベラ(♂婚姻色)

小ぶりで良い形のインターネットウミウシ

ちょっとアートっぽくインターネットウミウシ

去り行くオビアナハゼ

チビのジョーフィッシュが黄昏てました

おおっと大あくび中のジョーフィッシュオ

何気に綺麗なサキシマミノウミウシ

最近良く見るコンガスリウミウシ

普通種のアカイソハゼ

極小のソラスズメダイ(yg)

いつもの穴にいるコクテンベンケイハゼ

ついに発見!米粒大のジャパニーズピグミーシーホース

念願のTHEタツノオトシゴにも会えました

顔を見るとハナタツとは違うタツノオトシゴ

小枝をしゃぶってたダテハゼ

意外と綺麗に撮れないキンギョハナダイ(♂)

今回も見れたアカオビコテグリ

おちょぼ口がナイスなアカオビコテグリ

こちらは定番タイプのジョーフィッシュ

白い流したニセボロカサゴ

かなりごっつい顔のニセボロカサゴ

15cmくらいのミニサイズのヘラヤガラ(yg)を発見

お顔のアップはこんな感じのヘラヤガラ(yg)

通常状態のミヤケヘビギンポ

ちょっとだけ婚姻色に染まったミヤケヘビギンポ

たまにはアートっぽくヒメギンポ

迷彩模様のミサキウバウオ

ジャパピグかと思ったらハナタツ(yg)のようです

小さくても立派な形のハナタツ(yg)

10個体以上見れた仲間食いのキイボキヌハダウミウシ

初めて見た極小のシロミノウミウシ

綺麗な形をしたリュウモンイロウミウシ

これまた初めて見たツツイシミノウミウシ

なかなか良い表情のツツイシミノウミウシ

今日も発見できたジャパニーズピグミーシーホース

このくらいのサイズはとっても可愛いクマノミ(yg)

岩の隙間の奥にいたホムラチュウコシオリエビ

真っ赤で可愛いかったイソカサゴ(yg)

今日も見事に染まっていたイトヒキベラ(♂婚姻色)

ぬおー、見事に背鰭を立ててくれたアカオビコテグリ

動き回らないから撮影も楽勝のアカオビコテグリ

顔のアップを見ると昨日のと違うアカオビコテグリ

いつも仰向け状態のイチモンジハゼ

近くに同タイプが2個体見れたベニイザリウオ

今日も撮ってしまったヒメギンポのドアップ

極小のオトメミドリガイ(yg)

浅場で沢山群れているオオスジイシモチ(yg)
 
[ Prev ]      [ Next ]

 

 

inserted by FC2 system