Gallery09-35
DiveNo. 938〜939
日付 2009/08/01
潜水地 石垣島
感想 急遽夏休みが取れたので、石垣&西表弾丸ツアーに行ってきました。さすがに直前申し込みだったので、石垣直行便は手配できず、朝一の沖縄経由便なのだが、いきなりJALのカウンターで私を含め3人ほどがひともんちゃく有り、危うく乗れないところでしたが、何とか出発できました。多少遅れましたが、お昼ぐら過ぎに石垣入りでき、石垣のサービスが空港まで迎えに来てくれました。
午後から2本もぐれたのですが、海のほうは直前に熱低ができてて嫌〜な感じで、ちょっとうねりが入ってきて行く場所が限定されましたが、まあ特に問題なし。昨年11月に潜ったのと同じ所で1本目は潜りました。沖に出ると大きなコガネシマアジ2匹がクリーニングされてて良い感じでした。マクロ狙いだったんですが、ちょっと嬉しいシーンでした。思えば大物を追いかけたのは最初だけで、その後はひたすらマクロでした。まずはハゼ狙いで、リクエストしてたニンギョウベニハゼ見せてもらいました。前回は見れなかったのだが、今回は沢山見れちゃいました。後はyg系を色々と見てて、スズメ、ベラと満遍なく見れました。昨年末にも見れた、レモンスズメとルリスズメのハイブリッドも元気にしてました(ちなみに後述しますが、西表でも同じハイブリッドが見れました)。
2本目は泥砂地へ。ちょっと地味な奴が多いのですが、人数少ないときしか行かない所なので、あえて攻めてみました。泥ハゼオンパレードなんですが、小さめなのが多いのと、臆病であまり寄れないのが残念でしたね。西表とかでも泥ポイントは色々と潜ったのですが、また違った奴も見れていいですね。それにしても水温高いです。伊豆は暫くの間、水温がかなり低くて、低水温に慣れていたせいか、逆に水温が高すぎてちょっと気分が悪くなってしまったりして。根っからの温帯種ですな。
撮逃した魚 チンヨウジ、ナミハタ(yg)、ヒカリイシモチ、サンギルイシモチ、ソメワケヤッコ(yg)
[ スライドショーを見る ] 

リクエストしてたニンギョウベニハゼ

定番ながら綺麗なチゴベニハゼ

これも数が多いオキナワベニハゼ

まるまる太ったクロスジイソハゼ

顔の赤点が目立つアカホシイソハゼ

まだ和名のないイソハゼ属の1種-2

まだまだ小さなクレナイニセスズメ(yg)

警戒心バリバリのホソカワインドカエルウオ

レモンスズメダイとルリスズメダイのハイブリッド

抱卵してたカイメンカクレエビsp

ついつい撮ってしまうチゴベニハゼ

見れてもなかなか撮れないシボリイソハゼ

必死に隠れるトサカガザミの1種

カイメンの中に隠れるクシノハカクレエビ

鰭がギザギザで格好良いサンゴアイゴ(yg)?

小さい時は触っても大丈夫のオニヒトデ(yg)

沢山居るけど和名がないソラスズメダイ属の1種

かなり臆病なツマジロモンガラ(yg)

黄色の小さいインドカエルウオ(yg)

定番ながら綺麗なサラサハゼ

鰭が綺麗なカスリハゼ

まだ小さ目のクロオビハゼ

シンプルな美しさのシマオリハゼ

かなーり地味なハゼ科の1種-5

尾鰭の3つの斑点が目印のハゼ科の1種-2

小さくて水色が目立つアオハチハゼ(yg)

色が薄くて地味なヤツシハゼ

鰭閉じられると超地味なヤツシハゼ属の1種-4

淡い色合いのクサハゼ

ちょっと大き目のイレズミサルハゼ

実は綺麗なピンコことハゼ科の1種-12

こっちでは定番のアカホシキンセンイシモチ

かなり寄れたソラスズメダイ属の1種

かなり臆病で撮るのが難しいナンヨウハギ(yg)

浅場の定番のルリスズメダイ(♂)

こっちはかなり小さいルリスズメダイ(yg)

縞々タイプのツユダマガイ

似たようなのが多いヤライイシモチ

小さ目のヒラテンジクダイ(yg)

小さくて動きが速すぎるサツキギンポ(yg)
 
[ Prev ]      [ Next ]

 

 

inserted by FC2 system