Gallery10-13
DiveNo. 1026〜1028
日付 2010/05/02〜03
潜水地 伊豆大島 秋の浜
感想 完全にGWに出遅れ最後の4日間で大島じっくりダイブ。4日間良好の天気&海況で夏のようでした。まだドライだったので、汗没しまくり。今回はGWながら空いてるっていう話だったので、ガイド付きでお願いしようと思っていたのだが、体験やら何やらで結構混雑してたので、ほとんどセルフとなりました。
今回は見たいものをを幾つかに絞ってピンポイント襲撃作戦。ハナダイターゲット@オシャレハナダイ、Aスジチガイハナダイ、Bチゴハナダイ、Cアオキン、その他ターゲットDムラサキズキンベニハゼ、Eナガシメベニハゼ、Fヤリイトヒキベラ、Gビッグジョーって、C以外全部深場のネタばっかやね。浅場のネタがちょっと寂しいので、深場一発勝負にかけるのであった!
初日1本目はガイド付きで一番自力では見つけにくいであろう@を見にドン深ダイブ。ハナダイの根まで遠泳し下に降りていくと、いました〜。紫は以前IOPで見たダイトクと良く似ているのだが、尻尾に斑点が無いちょっと地味な感じ。でも大島&八丈ぐらいでしか観察例が無いとっても珍しい奴で、ベニハゼ好きとしては一度見ておかねばと思ってた種でした。幸先が良いスタートだったのだが、被写体はすんげー臆病君で瞬殺でした。帰りには前回見れなかったアオキンこと青いキンギョハナダイが見れました。遠目から見ると確かに青で、寄ってみるとちょっと汚いまだら模様。うーん、何でこんな色になってしまったんでしょうね??
2本目は砂地周りを攻めたのですが、ちょっとお魚が少なくて寂しいです。ハナタツや貝などは見れるのですが、ヤシャとかヒレネジが出てないのが残念ですね。サツマカサゴがサビハゼを捕食する瞬間が見れたのが、ナイスでした。
2日目はセルフでアサヒの根回りを責めてみました。オシャレハナダイ狙いで行ったのだが見つからず、少し深度を落とすと、実に久々のヤリイトヒキベラにHIT。まだ小さめの個体ですが、なかなか綺麗でしかも撮りやすい個体でした。このまま成魚まで育って欲しいものです。帰りには常連さんから聞いた、スジクロユリハゼを狙ってみましたが、出てませんでした。2本目は深く降りれないので、際沿いを攻めてみましたが、生憎何も見つからず。ちょっと浅場が寂しいですね。常連さんに混じって、オセラータとか撮影して楽しみました。
撮逃した魚 ミサキスジハゼ、キマダラハゼ
[ スライドショーを見る ] 

めっちゃ深場のムラサキズキンベニハゼ

光にとても敏感のムラサキズキンベニハゼ

大島ではよく見るアズマケボリ

大きなインターネットウミウシ

これも数が多いサガミリュウグウウミウシ

オアキンと呼ばれる青いキンギョハナダイ

寄ると結構汚いキンギョハナダイ

角度によっては白っぽくも見えるキンギョハナダイ

この角度だと紫色のキンギョハナダイ

かなり寄れるキンギョハナダイ

2mmくらいのオキウミウシsp

活発に歩きまくるチゴミドリガイ

カイメンの穴に隠れる?カサゴ

かなり小型のイレズミハゼ属の1種-2

背鰭ギザギザのフトスジイレズミハゼ

ヨコエビと並んでたオキウミウシsp

すんげー小さなヒメキヌハダウミウシ?

とっても形の良いハナタツ

白いハナタツ

久々に見れたマルタマオウギガニ

立派なサイズのウミシャボテンカニダマシ

とっても可愛い?カサゴ

砂地で見れたミナミアカエソ(yg)

数個体見れたムラクモコダマウサギ

サビハゼに食いつくサツマカサゴ

とっても活発になってきたアカイソハゼ(♂)

♂が♀にアピってたアカイソハゼ

石めくりで出てきた?ガニ

良い感じで撮れたヨコエビsp

とっても巨大なカンザシウミウシ

EXIT間際で見れたリュウグウウミウシ

深場で見つけたヤリイトヒキベラ(yg)

意外と撮りやすいヤリイトヒキベラ(yg)

成魚には程遠いヤリイトヒキベラ(yg)

かなり寄れるヤリイトヒキベラ(yg)

深場に多いけど撮りづらいツルグエ

良い所にいたイソカサゴ

顔のどアップのニシキウミウシ

常連さんが教えてくれたシラタキベラダマシ属の1種(雌型)

まだ小さ目のコクテンベンケイハゼ

似てるけどこちらはベンケイハゼ

超寄れたフトスジイレズミハゼ

たまに泳ぐフトスジイレズミハゼ

立派なサイズのコガネミノウミウシ

EXITの壁に付いてるヒメギンポ(yg)
 
[ Prev ]      [ Next ]

 

 

inserted by FC2 system