Gallery10-43
DiveNo. 1127〜1131
日付 2010/11/03〜04
潜水地 高知県 柏島
感想 セルフ仲間と柏島に行ってきました。今回は前回より1日長く5日間の工程。火曜夜集合で、新宿から夜行バス⇒電車⇒車乗り継いでお昼頃に柏島入り。ほぼ同じ日程で都市型ショップの集団と伊豆ダイバーの方1名とご一緒になりました。前半戦は都市型の方にガイド1名ついて、我ら2名+伊豆ダイバー1名の3人にガイド1名という感じで、いつも混んでるAQUASにしてはかなりの少人数構成でした。
初日1本目はレッドロックで最近出が良いホムラsp探し。とは言えレアネタなので運が良ければぐらいの意気込みで行ったのですが、-40m付近でさくっと見つかりました。3人で取り囲んで撮りまくりでした。綺麗さではTheホムラには劣りますが、立派な背鰭が凛々しいです。周りにはクジャクとかツキノワとかもいて楽しめます。帰りの浅場では、これも見てみたかったトゲツノメエビにも遭遇。最初の1本から念願ネタにいきなりの遭遇で最初からテンションあがりまくりでした。穴の中のペガススベニハゼを撮ってる間にカエルアンコウモドキを見損なったのが残念。
2本目は後浜1でホムラを覗いてみたんですが、こちらは逆に最近全然出て無いですね。季節的な問題でしょうか?その他のハゼはヤシャ、ヒレネジ、キツネメ辺りは出てるんだけど、あんま飛んでない。一番多いのはホタテですね。
2日目はひょっとして勤崎の深場へ。深場へ下りる途中、アケボノ、スジクロ、ホタテなんかが沢山見れます。砂地にはニシキアナゴがにょきにょき生えているのだが、あんま寄れませんね。1本のカラマツにはアヤトリカクレエビが大小4個体も付いてて、さらには寄生虫付きガラスハゼが2個体も。何とも豪華な組み合わせでした。 さらに深度を落とすと、何とピンクダートのペアに遭遇。バディと二人挟み込んで何とか撮影したら引っ込まれた・・・。残念〜と思って周囲を探していたら、何といっぱい泳いでるじゃん。あんま良い角度では無かったけど、4階建てで撮れちゃいました。とっても綺麗なアヤタスキも見れたし、勤すげーよ!
2本目も勤の深場へ。クジャクなんぞを撮ってたら、ガイドさんがまたしてもホムラspちゃんを発見。すげー!鰭全開も撮れました。帰りには小さなモンガラちゃんなんかも見れ大満足。3本目の後浜もハゼ出まくりで、2日目は超充実してました。
徳田旅館の飯も美味しいし、夜のログ付けも盛り上がるし、いやー柏島楽しいですね。
撮逃した魚 パンダダルマハゼ、ニシキアナゴ
[ スライドショーを見る ] 

出た〜ホムラハゼ属の1種

背鰭が角みたいに見えるホムラハゼ属の1種

全身が見れるホムラハゼ属の1種

ちょこまか歩くホムラハゼ属の1種

めっちゃ寄れるホムラハゼ属の1種

黒抜きが綺麗なセボシウミタケハゼ

こんな所に住んでるセボシウミタケハゼ

超チビのフタスジリュウキュウスズメダイ

とっても見たかったトゲツノメエビ

すぐ隠れるトゲツノメエビ

正面カットのトゲツノメエビ

フライングトゲツノメエビ

寄ってきたトゲツノメエビ

ペアで歩いていたイシヨウジ

小さいのが泳いでいたトノサマダイ(yg)

クリーニングされてたニシキブダイ

白化珊瑚に住んでいるクマノミ

綺麗な貝殻に住んでるベニワモンヤドカリ

穴の奥で発見したペガススベニハゼ

地味なようで派手なペガススベニハゼ

まだ小さめのフタスジタマガシラ

良い所にいたセボシウミタケハゼ

ちょっと成長してたクラカケベラ

ホヤに産み付けた卵を守ってるセボシウミタケハゼ

とってもフォトジェニックなセボシウミタケハゼ

ちょろちょと動くクマノミ(yg)

とっても可愛いクマノミ(yg)

お目目が綺麗なフタイロコバンハゼ

とっても小さなフタイロコバンハゼ(yg)

ホンソメにクリーニングされてるハリセンボン

鰓まで掃除されてたハリセンボン

こんな奥にまで入られちゃうハリセンボン

歯磨きハリセンボン

間違って食べちゃいそうなハリセンボン

石みたいなヒメメンコヒシガニ

おおっーアヤトリカクレエビの三兄弟

うわっ!アヤトリカクレエビにガラスハゼまで!

黒抜きも綺麗なアヤトリカクレエビとガラスハゼ

お祭り状態アヤトリカクレエビ3+ガラスハゼ2+寄生虫2

ごっつい寄生虫が付いてるガラスハゼ

寄生虫が2匹も付いてるガラスハゼ

こんな感じでぶっすり刺さってるガラスハゼ

ホバリングしてるハワイトラギス

ターンして獲物を追うハワイトラギス

超久々に見れたピンクダートゴビー

ペアで寄り添ってたピンクダートゴビー

うわっ!3匹になったピンクダートゴビー

最後は4階建てになったピンクダートゴビー

浅めで単独で居たピンクダートゴビー

同属のスジクロユリハゼ

こんな立派なのは初めて見たアヤタスキベラ

色鮮やかなオグロベラ

定番ながら美しいハタタテハゼ

斜面に生えてたハナヒゲウツボ

ちょっと離れた所に居たハナヒゲウツボ(yg)

珊瑚の上をうろちょろセボシウミタケハゼ

同じくセボシウミタケハゼ

愛子様と呼ばれてたアイコバンハゼ

たぶんコバンハゼ属の1種-7

色鮮やかなミヤケテグリ

ジュズベリヒトデを引きずってたフリソデエビ

ばりばり食べるフリソデエビ

ペアで寄り添うフリソデエビ

ハートとパンダが見えてくるフリソデエビ

崖で踏ん張るペアのクマドリカエルアンコウ

崖の上のクマドリカエルアンコウ

鰭全開のクマドリカエルアンコウ

なかなかじっとしててくれないミノカエルウオ

ポリプも咲いてたガラスハゼ

結構普通に見れるクジャクベラ

水中だと目立つクロフチススキベラ(♂)

何とまたもや遭遇できたホムラハゼ属の1種

背鰭くるんのホムラハゼ属の1種

おっしゃ鰭全開のホムラハゼ属の1種

鰭が綺麗なクビアカハゼ

ふさふさのモンガラカワハギ(yg)

THE図鑑写真モンガラカワハギ(yg)

とっても小さなマダライロウミウシ(yg)

良い色出てたニラミギンポ

なかなか良いポーズのニラミギンポ

全身は撮れないセアカコバンハゼ

沢山居るクマノミ

バカボンエビと呼ばれているサンゴモエビ属の1種

すいすい泳ぐタスキモンガラ(yg)

かなり臆病なレンテンヤッコ(yg)

良い住処に住んでるイソギンポ

黄色のコケギンポsp

見事に鰭全開のホタテツノハゼ

共生エビも出てたホタテツノハゼ(yg)

別種が同じ巣穴に住んでいたオニハゼ+ダテハゼ

良い場所にいたヤライイシモチ

一瞬出てきたヤノダテハゼ

まだ小さめのダンダラダテハゼ(yg)

卵を守ってるセボシウミタケハゼ

まだ卵が透明のセボシウミタケハゼ

お食事中のアオサハギ

大きいのには逃げられたバサラカクレエビ?

白化珊瑚に住んでるクマノミ

つい撮ってしまうクマノミ

今日の最後はウロコムシ
 
[ Prev ]      [ Next ]

 

 

inserted by FC2 system